法人設立サポートについて説明いたします。
[法人設立の種類]
・株式会社
・NPO法人=特定非営利活動法人と呼ばれるものです。
・一般社団法人・一般財団法人
・医療法人
・社会福祉法人
・宗教法人
これだけの種類があるのです。しかも、これは法人設立だけの話ですお客様の行う業務には各種官庁から許可を得なければ営業できない部類の仕事が存在します。許認可の申請も考えて設立しないとせっかく設立したのにまたお金をかけて変更しないといけなくなったりします。
最近では、法人設立無料でしますよという業者もいますが、私ならあまり信用しません、なぜなら、全然完了でないのにここまで無料その後の部分は有料だったとか、顧問契約を結ばないと無料ではありませんとか言う場合があるからです。
法人設立は、将来の事やご自身がなさる業務の許認可の事や融資の事も、考えて設立しないと後々面倒なことになります。弊所では、お客様の実際どんな仕事をしたいのか、どういう思いで法人を立ち上げたいのか?じっくりお聞かせ頂きたいと思っております。お客様に取っては、一生に一度の大勝負の時です。我々は立上げがスムーズにいき、融資や労務も問題なくスムーズにいきお仕事に注力できる状態になることをお手伝いさせて頂ければと考えています。
そのために弊所では、行政書士だけでなく、各士業と提携し専門家をそろえお手伝いできるチームを作ってみました。お客様のご要望があればご紹介し少しでもお力になれるようにさせて頂きます。
法人設立は、作って終わりではありません。次のステップとして許認可が必要な業種であれば許認可を取得するタイミングを考えながら行わなければならない時があります。 融資や労務・社会保険・補助金・助成金といったものも考えるのであればさらにそのタイミングを計らなければならないでしょう。
[法人設立サポートのメリット]
・商号調査・許認可の調査(目的の必要な文言の調査
・印紙代4万円の節約
[経費の例]
・株式会社の場合
報酬(10万円税別)+登録免許税(15万円)+公証役場定款認証費用5万2千円=合計31万円前後です。(他に法人印作成費用が必要です。)期間 依頼から登記申請を行い登記簿謄本・印鑑証明書登録完了までおおよそ3週間前後ぐらいです。
・合同会社の場合
報酬(8万円税別)+登録免許税(6万円)その他(法人印作成費用等)=14万円前後ぐらいです。
[法人の種類の特徴]
株式会社は近年資本金が1円からでも役員が1人でも設立できるようになりました。しかし最安で法人設立ができるようになったとはいえ設立と融資の話は別です。融資は最初の設立資本金額を最低限見ます。そこを考えるとあまり安い金額にすると後々融資を受けづらくなったりすることもあります。役員も厳選の上に厳選しておいた方が良いでしょう。何人も人の問題で悩んでいらっしゃる社長を見ています。
株式会社は、一般的社会でよく見る法人の形です。何をしたいのか、何の仕事をして利益を出す会社なのかをよく考えましょう。
[合同会社(LLC)の特徴]
・有限責任制であること
社員(出資者)は出資額の範囲までしか責任を負わない。
社員とは出資者であり正社員とは違います。
・内部統制
議決権の配分や利益の配分は出資額によって決められるわけではありません。自由に決定できます。 。
・社員数=1人でも可能です。
・業務執行
原則社員全員執行権がありますが定款で一人に決める事も可能です。 。
合同会社の場合、定款認証に公証役場の認証を行う必要はありません。登録免許税も6万円となっているため比較的設立しやすくなっています。
[法人設立においての弊所のお約束]
・忙しい、面倒をなくします。
お客様にはできる限り営業に力を入れてください!
・会社印等もご依頼があれば作成依頼をお受けいたします。
外注します。
・電子定款対応です。
印紙代4万円不要です。
・税務署・労基署への届もサポート致します。
ご要望があれば専門家をご紹介いたします。
・基本的には相談は電話相談のみ無料です。
※特別な調査や書類作成・許認可依頼は別途費用を頂く可能性がありますのでご了承ください
・専門家の紹介(税理士・社会保険労務士・司法書士・弁護士・弁理士等)